イセザキモール入口
イセザキモールイセザキモールイセザキモール
イセザキモール不二家発祥の地花見煎餅
有隣堂本店文明堂みのや本店
ブログを立ち上げる時、文句だけは書くまいと心に決めてスタートした。だから今まで数千回アップしているが不平不満や文句はあまり書かないようにしている。書いても自分自身後味が悪くなり、情けなくなるのが嫌だったから。
昔の同僚から絵のグループ展の案内をいただいたので、覗きに行った。秋晴れの素晴らしいお天気だったので伊勢佐木町経由で展覧会場のある馬車道に出かけた。伊勢佐木町経由にしたのは僕の古巣の本店がここにあるから。
横浜の商店街といったら昔は伊勢佐木町だった。ところが横浜の拠点が西口に移動してから、古い街・伊勢佐木町は見る見る荒んだ商店街になり、行くたびに失望させられる街になっていく。その昔、買い物をしやすいように長い距離を煉瓦張りの24時間歩行者天国にしたが、今はそれが全く生きていない。
時代と共にお店のオーナーが廃業して、店を人に貸し家賃収入で食うようになったから、イセザキモールなどと格好良い名前が付いていても商店街のテナントミックスがめちゃめちゃで無法地帯。商店街の顔が全く見えない。老舗が辛うじて数店(下段に5店舗の老舗を載せた)残ってはいるものの元気がない。
時代が変わり、わざわざ店に出かけなくても買える時代、お店のありようは昔以上に魅力がなかったらお客様は足を運ばなくなった。商店街としての態をなしていない荒れ放題の伊勢佐木町はどこを向いているのだろう。
写真は綺麗に撮れるから見えないが、何せ通りが汚らしい。走ってはいけない自転車が我が物顔で走る。夜になると暗くて怖いとなっては最悪!
先ずは全店舗でモールの大掃除あたりから毎朝開店前にやってみたらどうだろう。