
親友が年賀はがきのミスプリントをして、郵便局でハガキや切手に交換した話題になった。
僕も時々、そそっかしい扱いでミスをし、何枚かたまった時点で交換することがあったが、交換できるだけで喜んでいて、ルールをよく知らなかった。
親友が交換したのは年賀状の失敗だったから、枚数が多かった。僕が経験したのは昨年の値上がり前。交換手数料が5円だったのだが、ハガキの交換手数料も値上がりし、今は6円。
たまたま整理していたら、古いハガキが何種類かと今年の年賀状の失敗作をまとめたら、合計100枚になった。切手に交換してもらおうと係員に差し出したら、その係員がハガキに触れる前に、説明をしてくれた。「私がハガキに触れた時点で、差し出された枚数になります。99枚までは手数料が6円ですが、100枚から12円になりますと・・・。」100枚までは良いのかと勘違いしていたので、慌てて、係員が触る前に、1枚抜いて99枚にした。そして、係員が数を数えだし、99枚を確認。交換手数料は594円になった。
もし数え間違っていて僕が差し出したハガキが100枚だったら、1200円。係員が触るか触らないか・・・と、99枚か100枚のボーダー体験はなかなかスリルがある。
コメント