やぶ椿
やぶ椿やぶ椿
冬の厳しい寒さは全ての植物にとってとても大きな試練だ。その中でも毎年、1月になるとポチポチ花を咲かせるのが椿。我が家にはいつの間にか数種類の椿が育っている。
椿の種類は多種多様。特に細かく分類すると数百種にもなるというから驚く。
江戸時代には早くも200種類近くあったと言われ、明治時代には250種類以上になり、海外に紹介されると「カメリア」と言う名で人気を博し、現在のイギリスには「国際ツバキ協会」と言う組織があるほどだ。
今も沢山の園芸品種が開発されているが、その原型になったのがヤブツバキとユキツバキの2種類だという。2種類の原型の一つヤブツバキが昔から西側の斜面地にある。ヤブツバキは一重の紅色の花弁に筒状の黄色い雄しべが特徴だ。最もオーソドックスな姿をしているからすぐ分かる。今年もツバキの元祖ヤブツバキが咲き出した。