ヒガンバナ
ヒガンバナ
9月19日はお彼岸の入り。
例年、お彼岸には必ずヒガンバナが庭のあちこちで咲いていた。ところが今年は全滅。あんなに暦に忠実な植物はないといつも褒めちぎっていたのだが。今年は全く姿が見えなかった。
思いだすと、猛暑の中で雑草刈りが出来ず、先延ばし先延ばしにしていたら、見るも無残な雑草天国。ついに我慢が出来ず、熱中症にならぬよう時間制限をして雑草刈りを強行した。
少しは満足できる状態になったんだが・・・この時にヒガンバナの芽を全部カットしてしまったのではと大反省。
しかし、考えてみると家の周辺でも全く姿が見えなかった。そんな時、猛暑のせいでヒガンバナの開花が遅れているというニュースが流れ、今年の開花が遅れていることが判明した。どのくらい遅れるのか分からないが草刈りの影響ではなくてホット一息。
僕の気持ちを察してくれたのか、昨日、椿の木の日陰にヒガンバナ2つを発見。どうやらこれから顔を出すらしい。