


ライラック又の名をリラ。昔からよく聞くロマンチックなネーミングなので是非育ててみたいと手に入れた。庭に植えてから数年が経つ。初め3本植えたのだが、1本は枯れてしまい今は2本が育って現在、身長2m弱。
2年前には沢山の花が咲いたので、これからは沢山の花が毎年咲くものと期待していたのだが、昨年は空振り。今年は1本だけに2つの花が咲いたが、もう一本は咲く気配がない。木の大きさからみてもたった2つしか咲かないのは実に寂しい。どうも神経質そうだ。小学館刊の「庭木と花木」を見ると、もともと寒い地方に適した樹種とあり、関東以南でも開花するが花付きは悪いと書かれている。桃源とかエスタースタレなどの改良品種は暖地でも良く咲くとあるが、苗を買ったときにそのような表示はなかったから改良品種ではなさそうだ。
沢山の花が咲く夢を追いかけて、我慢我慢。
コメント