2022年09月30日 9月の花 暑い暑いと言っているうちに、蝉の鳴き声が少しづつ小さくなって聞こえなくなり、秋の虫たちの声にバトンタッチ。今年もあと3ヶ月。期待の新しいコロナワクチンが登場して接種が始まっている。どうにかして今年いっぱいでケリがついてくれると世の中が明るくなるのだが・・・。9月は12種類の花をアップした。中でもムクゲ、ブルーセージ、トケイソウなどは何か月も登場する寿命の長い花だ。酔芙蓉やヒガンバナはかなり季節が限定される。花の中でも短命と長命がある。人間様は長く生きようと努力するが植物は初めから運命が決まっている。 カテゴリなしの他の記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (2) 1. おじゃま虫 2022年09月30日 14:59 今日のやっちゃんのブログの中に、とても良い言葉がありました。『人間様は長く生きようと努力をするが植物は初めから運命が決まっている。』とても含蓄のある言葉です。おじゃま虫は、9月の花では特に「白い彼岸花が」印象的でした。iPadで写真を撮り、iPadの背景写真にしました。また来月を楽しみにしています。 2. やっちゃん 2022年09月30日 15:35 >おじゃま虫さま いやいや単なる感じたことを考えもなしに書いているだけです。お褒めをいただき大変お恥ずかしい次第。 白いヒガンバナを利用していただき大変嬉しく思います。 コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶
コメント
コメント一覧 (2)
いやいや単なる感じたことを考えもなしに書いているだけです。お褒めをいただき大変お恥ずかしい次第。
白いヒガンバナを利用していただき大変嬉しく思います。