伊豆大島を左舷に「あぶさらーむⅡ」と並走伊豆半島が見えてきた
カップを並べてお気楽クルージング爪木埼の沖で
お陰様でお天気に恵まれ、下田までの航海は実にお気楽。レースと違って緊張感がない。天気予報では夕方まで雨も降らず、風もそんなに強くない。Mさんが帰ってしまったので、全員で4名。いつもの3人組と元気の良いKさん。前回の油壷までの回航では寝不足のKさんがもろに船酔いになったが、今回は全く心配なし。
「あぶさらむ Ⅱ」とは着いたり離れたりしながらランデブークルージングになった。
今回もイルカの群れに会いたいと思って目を皿のようにしていたが、残念ながらトビウオは良く飛んでいたが、イルカは全く姿を現さず。
前回、下田から油壺までのコースでは曳航船によく会った。一隻は得体のしれないものを載せた運搬船。もう一つは大きなクレーン船。
得体のしれない運搬船はその後、何が載っていたかが判明した。もう4年も前になるが紀伊半島の阿尾港に寄港したおりお世話になった方からブログにコメントが入った。5月13日のブログだ。紀州阿尾の住人というブログネームだが、運搬船の上に乗っていたのは風力発電機のパーツだった。言われてみれば「な~るほど」と納得できた。僕の周辺には風力発電はないが、これはこれで問題もあるようだ。5月13日のブログのコメントをご覧ください。