わかめとヤリイカの酢の物

ヤリイカの足水に少し塩を入れて出来上がったら氷で冷やす
早いものでアッという間に1月が終わり、2月に突入してしまった。1月29日に習った料理を忘れないためにブログにメモっておきたいと3回に分けて書いたら月をまたがってしまった。どうぞご勘弁を!
どういう訳か昔から僕は酢の物が苦手。歳のせいかお酢の刺激で咳こむことも。でも最近はできるだけ食べるように努力している。それには自分で作るのが良いと気がついた。そのチャンスがやってきた。今回はワカメとゲソの酢の物づくりをメモる。
先ずはヤリイカの足を外し、はらわた、目、嘴を取り除き、綺麗に洗う。
鍋に薄塩にした水を入れ、イカの芯に火が通るまで煮る。時間にしたら5分ぐらい。
次に鍋からげそを網籠に出して、氷水につけ急速に冷やす。するとヤリイカの足が綺麗にピンク色に変わる。
最後にワカメとヤリイカのげそを混ぜて味ポンとゴマ油をかけて和える。お皿に盛ってから塩、酢をふりかける。げそはワカメの上に並べた方が綺麗に見える。
最近は少しずつだが食べられるようになった。お酢にゴマ油混ぜると風味が増して食べやすくなる。