
昨年横浜の親友さんからいただいたつる小桜。庭のサークルの中に丸く植えたら今まで見たこともないきれいなサークルが出来た。これは是非、来年も咲かせたいと種の収穫に入ったのだが、黒い細かい種はなかなか理想通りに収穫できず、枯れ枝をかき集めたような姿になってしまった。本来はその中から小さな黒い種を集めなければならないのだが、よく見えないし、あまりにもボリュムも大きかったのでそのまま保存。そして、昨年と同じ時期に、枝だか種だかわからない(種らしいもの)を植木鉢に蒔いた。
そしたら、見事、つる小桜の芽が一斉に出てきた。初めにいただいた時にはプラスティックの入れ物に小さな黒い種だけが入っていた。種の収穫時にどうにかして黒い種だけ取り出そうとして一時、挑戦したがなかなかうまくいかなかったので、僕のなまけ癖がでて、土の上に蒔けばきっと芽が出てきて、それを植え替えれば育てられそうだと推測。案の定、植木鉢中つる小桜の芽になった。もう少し大きくなるまで待って、今年は長方形にピンクの絨毯のような形にしてみたいと思っている。
コメント
コメント一覧 (2)
とても素敵な花で今まで何度アップしたか?
今回で8回目。もし、お時間があったらご覧ください。
2018.10.17/2018.11.05/2019.2.11/2.26/
3.17/3.22/5.21/11.28です。