モミジが土砂降りモミジが土砂降りモミジが土砂降り
毎年暮れになると落ち葉の話をアップしている。何せ毎日の落ち葉掃きは我が家の最大イベントになっている。僕の運動にもなっている。特に今の時期はモミジの葉があっという間に地面を埋め尽くす。日の光に当たると赤くてきれいなのだが、この落ち葉がゲリラのごとくあらゆるところに出没する。
今年は時間が取れたので努めて掃き掃除に力を入れた。落ち始めは少しだったので堆肥にしようと庭の隅に埋められているコーンポスターにできるだけ入れていたが、高さ1m直径だって1m近くあるコーンポスターがあっという間に満杯になってしまう。一所懸命腐らせるために生ごみやふすまを入れているのだが、落ち葉の量が多いので到底スピードが追い付かない。やむを得ず、2度に1度は燃えるゴミで大きなビニール袋に詰めて回収してもらっている。木を見るとまだまだ葉が残っているから大みそかまでは休ませてもらえそうにない。
今年一番の収穫は池の中に落下する落ち葉がほとんど防げたこと。味も素っ気もないが池の周りをブロックで囲み、その上に網戸を置いたのが良かった。池の中に膨大な落ち葉が溜まらないから有毒ガスが発生しない。
それでもどこからか侵入して池の底にたまるから春になったら大掃除をしなければならない。