



猛暑続きの中、8月2度目のお魚開き方教室が開かれた。
最近はお魚も不漁でなかなか思ったお魚が入手できない。我々を指導して下さる先生も色々と工夫して少ないお魚の中から教材になるお魚を選んでくれる。基本的なさばき方を忘れないようにとマゴチ、クロムツ、豆アジが登場。これらは開いてお刺身に。クロムツはバーナーで皮を炙って持ち帰った。(炙りの初体験をする仲間のKさん。)
大きなスズキ、真鯛のカマは2等分にして粉をまぶしてムニエルに。
いつも油ものになると特に上手くもないのに僕に番が回ってくる。今回は油が少ししかなかったので、フライパンに蓋をして、半分蒸ながらムニエルを作った。昼食ではイナダ、マゴチ、アジのお刺身+ムニエルがおかずになった。教材でいただいたお魚はボリュウムが多いので半分以上を家に持ち帰る。今回も我が家の冷凍庫がお魚で満杯。