

数年前からジャカランタの木を育てようと頑張っているのだが、毎年、ちょっと伸びては枯れて、また翌年も根から芽が出て少し大きくなったと思ったら枯れるるという繰り返しの連続だ。今年もまた、期待の我が家のジャカランタは小さいまま、冬場に突入しそうだ。霜が降りてくると枯れてしまうからまた、来年になって1から出直しになる。
そんな心配のジャカランタの横に、今年の春、ジャカランタ似の小さな芽が出てきたので、棒を立てて大事に育ててきた。しかし、ジャカランタの葉はいつまでも若草色をしているのだが、ジャカランタ似は日増しに葉の色がちょっと青みがかってきて全体に黒い。
最近になってこれは違う・・・と思い、調べてみたら、何んと池の側に大きく育っているネムの木の子供。ま~葉の形や姿がよくジャカランタに似ていること。ネムの木はこのままにしておいても冬場を超えるだろうが、ジャカランタはまた枯れる運命にある。ネムの木をこの場所で育てるにはスペースがないから別の場所に植え替えなければならないが、よく似た植物があるものだ。