やっちゃんの珈琲たいむ

2021年07月

腐らないうちに
カボチャの成長カボチャの成長2本の蔓
カボチャが直径10数センチになった。地面に敷いた雑草除けのシートが功を奏して、快適そうにシートに横たわっていて、これからどんどん大きくなるのを楽しみにしていたら、台風などでカボチャをダメにしてはならないと知らぬ間に家内が収穫していて、リビングの暖炉に並んでいた。
まあ何と気が早いこと・・・。
当てが外れてしまったが、料理をするのは僕ではないから、ここは黙って文句を言わず引き下がった。折角収穫したカボチャなので、テーブルにランチョンマットを敷いて記念撮影をした。
カボチャ畑?には4本のカボチャの蔓がシートの上をはっているのだが、今のところ実は2つのみだった。2つ収穫してしまったので、今は実がない。それでも花が咲きだしたので3個目に期待をしている。
カボチャってどのくらいの大きさになったら食べ頃なのだろう?

エンジェルトランペットを植えた
やっとのことで手に入れたトランペットのような花を咲かせるエンジェルトランペット。
またの名前をキダチチョウセンアサガオ。暑さと台風の合い間をみて、予定の位置に地植えした。かなり強い植物で初心者向きと言われているので、この場所で落ち着いてくれると思う。
図鑑で調べると秋の植物。かなり大きくなるのだが、1本の木に50から100ぐらい大きなトランペットみたいな花が下向きに咲くというから、楽しみなのだが、エンジェルトランペットは花のどこの部分にも毒があると書かれている。薬にも使われているらしいが、特に眺めるだけだから問題ないと思うが、知らない人がうっかり・・・という場合もあるかもしれないから、何かのサインを木に表示しておくつもりだ。因みに我が家のエンジェルトランペットはピンク。この他に白、オレンジ、黄色があるというから先ずはピンクから。

台風の後で
ミソハギ絶好調ミソハギを墓前に
台風が過ぎると「台風一過」という言葉がすぐ飛び出す。幸いにして今回は過ぎた感覚がなかった。その台風が宮城県から秋田県に上陸。かなり勢力が弱まっていたから大きな被害が出なかったと思う。いままでの常識を覆して進んできた台風8号。一瞬天気予報を聞いて身構えたが、大したことがなく通過。今の時代、温暖化も含めて何が起こるか分からないから用心にこしたことはない。
台風接近の翌日の朝、家の周りを点検したが、特に大きな被害はなく、薔薇も無事だった。
しかし、ミソハギだけが昨日まで真っすぐに立っていたのに、風の通り道だったのだろうか地面にひっくり返っていた。未だ花の盛りなので、しっかり立たせようと思ったが、7月28日が僕の弟の誕生日なのを思いだした。悲しい話なのだが亡くなった弟の誕生日にミソハギの花を墓前に捧げてきた。
既に亡くなってから16年。57歳でこの世を去った。
苦労して音楽の道に進み、2004年の大晦日、NHKの仕事が最後になり、正月4日に逝ってしまった。とても残念に思っている。

台風対策?
台風対策?
早々と日本列島に台風が上陸する予報がでた。ただ、その進路がいままで経験したことがない。
初め東に進み、それから西に角度を変えるというから一体どういうつもりだろう…と思ってしまう。ちょうどオリンピックの最中。世界中から集まった人たちは暑さに閉口したかと思ったら、今度は台風となると日本人も大変嫌っている気分を体験することになる。
「お・も・て・な・し」でお迎えした筈がコロナ禍で大変な国に来てしまったと思うにちがいない。
この台風情報で、育てている薔薇が倒れてしまうのも情けない。そこで背高のっぽにオベリスクで吊っかい棒をしたり、支えのポールをたてたり、麻縄でまとめたりして台風に備えた。
しかし、予想に反して、月曜日の夜中には強い雨が降っていたが大したことはなかった。そして昨日は午後から太陽が出てきた。台風はどこにいるのか見たら、何んとまだ太平洋に停滞していて、どこへ行って良いか迷っている様子。取り敢えず、我が家の薔薇たちは無事だった。

作品
有楽町駅前ビル街通り道
宝塚のお客さまが開場待ち街は意外に整然として帝国ホテル
作品B1のアーケード街B1のアーケード街
6月15日に後輩さんの展覧会の話をアップした。案内状をいただいてブログにアップしたのだが、会期中には是非、一度が伺いたいと思っていたのだが、アッという間に1ヵ月半の会期が迫ってしまった。
何せ、昨年の2月以来、バスも電車も乗ったことがないほどコロナ禍で腰が重くなってしまった。既にワクチン接種も2度目を終了してから3週間以上経過していたので、7月25日の日曜日の朝、1年5ヶ月ぶりに電車に乗った。ギャラリーのオープン時間に合わせて行こうと計画したので家を9時に出発。意外にも久しぶりに乗る電車も街中も静かで余り混雑していなかった。コロナと熱中症を恐れながらかけるマスクは流石、暑いこと。マスクをしているだけでマスクの中に汗が滴る。お陰で家との往復の間、マスクを何どか交換して無事、展覧会を拝見してきた。
会場のギャラリーは帝国ホテル地下1階のアーケード街にある。沢山のお店が並んでいるが、流石帝国ホテル。よく耳にする有名店だらけ。暫くギャラリーのオーナーと雑談して帰って来た。
今回の作品は今までより更に進化して、お客さまの評判が良いとオーナーが語ってくれた。

このページのトップヘ