
昨年の秋にツルコザクラの種をプランターに蒔いて、芽を出させる予定で出窓に置いた。狭いプランターの中でどんどん芽が出て、可愛らしい葉が出てきてホットしたのだが、何とどこかに植える前にピンクの可愛い花が咲いてしまった。よくよく見てみるとその他にも咲こうとしている花の蕾がいくつかある。
当初の計画では芽を出させて、地植えをする予定だった。その地植えをする前に花が咲いてしまったという訳だ。このところ、雪でも降ろうとするほど寒い日がやって来ているので、地植えにするには余りにもタイミングが悪すぎる。今更寒さの中に放りだすわけにはいかない。かといって、このままプランターの中でひしめきあっていても可哀想だ。
取りあえず、今年はツルコザクラを地植えで育てるのではなく、植木鉢で育ててみるしかないか?
植木鉢で育てれば、少し温かくなるまで、家の中で育てることが可能だから寒さに震えさせなくて済みそうだ。