

ついに今年も今日で1ヶ月残すのみ。年々時間が経つのが早いと感じるのは年齢のせいかもしれない。
毎年やりっぱなしにしているマルバアサガオ。それもこの何年か夏になるときちんと芽を出し、紫色と絞りの花を咲かせる。多年草ではないから成熟した種が地面に落下して1年後に芽をだしてくれた結果だと分かるのに随分時間がかかった。たまたま落下した種から芽がでたから良いが条件が悪かったら芽が出ないことも考えられた。そこで今年こそは種を採集してみようと花の盛りの時から思っていた。時々種の乾燥度を見て採集の時期を今か今かと待っていた。
マルバアサガオの蔓が支柱に絡み、すっかり枯れて最近は寂しく風になびいていた。そろそろ採集のチャンス!
試しに一つ取ってみたら中から真黒な小さな種が飛び出してきた。早速、種を採集した。完璧には採れなかったと思うがご覧のように沢山採集できた。来年まで我が家で待機する。来年は何本か蔓を増やしたい。