部屋の中に移動
スポイトで孑孑を採取調味料入れの穴を2個残して
金魚の稚魚を育てるのは予想以上の苦労があった。大きなごみのプラスチック容器から水深の浅い容器に稚魚を入れ替えたまでは良かった。毎日、時間があれば虫眼鏡を持参で桶の中をのぞく。まだ2mmにもならない殆ど透明なおちびさんが泳いでいる。肉眼ではなかなか見えない。ましてや近くの物は老眼鏡がなければならない僕にとっては肉眼は到底無理。
虫眼鏡を使って眼を凝らして見るのが何とも言えない楽しみになった。
ところが、4つの容器の一つに愕然としてしまった。昨日まで沢山のおちびさんがいたのに全く姿がなくなっていた。
一体何が起こったのか?
原因が良くわからなかったが、他の容器と比べて孑孑がうようよと動いている。それも稚魚の何倍もの大きさがある。ひょっとすると孑孑の餌食になったのでは・・・・という仮説をたてた。それ以外は考えられない。蚊に卵を産ませないために容器を網戸で囲おうと思ったが、それも限界があるだろう。考えた挙句、容器を今度は部屋の中に移動した。金魚鉢で飼えば当然そうなる。
4つの容器が3つになってしまった。どうにかこの中にいる稚魚を大きくしてみたい。ところがここでまたまた問題がおきた。1つの容器に孑孑がいたということは他の容器にも当然いる筈。部屋の中に移した容器を虫眼鏡で見たら、どの容器にも底の方で蠢いている。幸いにして未だ小さい。今のうちに廃除出来ればどうにかなるかも知れない。そこで、容器の中の孑孑をスポイトで吸いだす作戦を展開した。スポイトのバキュウム効果は抜群だった。狙い撃ちが出来た。お陰様でどうにか見える範囲の天敵は採取したが、これから毎日、容器の中の孑孑採取が日課になりそう。