プラムの木
プラムの花プラムの花
昨年は実があまり付かなかったプラム。一昨年は収穫出来ないほど沢山なって興奮の連続だった。実のなる樹木は必ずしも毎年毎年収穫が右肩上がりで増えるとは聞かないので順当な育ち方だと信じているのだが、どうも木の剪定は知識がないのでうまく行っているのかいないのかが分からない。しかし、季節は待ってくれない。今まで枝だけが目立っていたのだが、ちょっと寒さが緩んだと思ったらいきなり小さな葉が出て白い花が咲きだした。我が家にはプラムの木が2本並んでいる。長い間、1本のプラムだけだったが、なかなか実が成らず悩んでいる時にいろいろなアドバイスを下さる人がいて違った種類の木をそばに植えた方が良いのではないかということになり、2本になった経緯がある。先輩の木は園芸店でよく見る「大石早生」そして後輩は「サンタローザ」。
後輩はまだまだほっそりとしているがそれでも先輩と同じペースで葉が生え、そして白い花が咲きだした。今年は昨年より実がなってくれないだろうか。